マニラの社会的企業MAD Travelによって開催されている、ビーチやトレッキングでフィリピンにしかない旅を楽しみながら、先住民族の村にて環境保全と文化保護をすることができるソーシャルツーリズムのプランです。
【こんな人にオススメ】
・フィリピンのリアルな文化体験をしたい人
・持続可能な開発に興味がある人
・環境問題に課題意識のある人
このソーシャルツーリズムをする意味
フィリピンの先住民族の一つに、ヤンギル村のアエタ族があります。ザンバレス州サン・フェリペにあるこの山のエリアには約38家族が暮らしており、タガログ語のほか、方言であるサンバル語、少しだけ英語を話すことができます。
彼らの暮らしや文化は環境に大きく左右されているのです。
このツアーでは、アエタ族の農園、森、そして暮らしの再建を目的としています。サンフェリペ地方自治区、サークルホステルの協力のもと、MAD Travelのツアーで生み出される観光収益はコミュニティが木の苗を育てたり、村のインフラを整えたり、水牛を調達するための基金とされます。
このソーシャルツーリズムの内容
20年前の巨大な火山噴火によって、それまで独自の生き方を続けてきた何千人もの先住民の生活が大きく変わってしまいました。
そんな火山灰の道をトレッキングし、みずみずしい川を渡ってアエタ族の村へ。
食べ物や音楽、アーチェリー、漢方などを通してアエタ民族文化の世界にみなさんをお連れします。
そして熱帯雨林を再生し、食糧、持続的な暮らし、気候変動への保全、文化保護に触れることができます。
主なツアー内容は下記になります。
・火山灰の道をトレッキング
・現地の環境についてのお話し
・植樹
・アーチェリーや伝統音楽ダンス
など。
このソーシャルツーリズムのメリット
フィリピンのリアルな暮らし、持続的な暮らし、気候変動への保全、文化保護、そして旅×サステナビリティの可能性を一緒に探ることができます。
そして何より、旅を楽しみながら学べるのがこのツアーの特徴です。
フィリピン留学検討者の方や、既にフィリピン留学中の方、フィリピンのリアルな文化に興味がある方、週末に気軽に参加できますので、ぜひ応募お待ちしています。